2019/10/13
備えることの大切さ
台風19号は、全国的に記録的な降雨をもたらし、いつも比較的台風の影響を受けにくい長野市にも大きな被害を与えました。
特に千曲川の決壊により、建築中の現場も床上浸水の罹災を受けてしまい、工期を延期せざるを得ない状況です。
また、浸水した地域には建設関係の工場や作業場、資材置き場が多い場所なので、今後の地域の建設工事にも多大な影響を及ぼしそうです。
写真は、長野市のハザードマップ。2015年に改正された水防法が「想定される最大規模」の浸水想定を河川管理者に義務付けたため、想定した降雨量は「千年に一度以上」の確立になっています。あまりにも規模が大きすぎるのと、発生確率で千年に一度というイメージに現実感がわかないと思っていましたが、今回の台風は、想定外が起こりうる事を実感するのに十分でした。
例えば、今回の台風並みの降雨が2日間続いたらこのハザードマップに近い状況になると思うと恐ろしい限りです。
かといって、このハザードマップをもとに物理的に完ぺきに対策を取ることは、ほぼ不可能に近いのも現実。
いつ・どこに避難して、どんな行動をとるのか、ということを常に頭の片隅に置きながら生活することの必要性を改めて認識しました。